ブログを始めてから1ヶ月経ったので、経過報告をします。
はじめた頃は、レンタルサーバーというものもわからず、
やっとWordPressの登録にたどり着いても「プラグイン」や「ウィジット」など生きていて聞いたことがない言葉たちに戸惑いました。
1ヶ月前まではそんな状態でしたが、なんとかブログ記事を書き始めることができました!
何を参考に、ブログ作成を進めていったのか書いていきます。
レンタルサーバーはConoHa WING
まず、レンタルサーバーとはなんぞや?から始まりました笑
とはいえ今も、レンタルサーバーを契約することで、インターネット上に表示されるという事しか分かっていません。
たくさんの種類の中で、料金は格安ではないけれど高すぎず、多くの人が使用している、「ConoHa WING(コノハウィング) 」か「エックスサーバー 」で最後悩みました。
最終的にConoHa WING(コノハウィング) のWINGパックベーシックプランの3ヶ月契約に決めました。
選んだ理由はおっちょこちょいの自分に合いそうだから
私は、比較サイトをみて、自分に合うサーバーを選びました。
「ConoHa WING」に決めた理由は、以下になります。
- 管理画面がシンプルで使いやすい
- 初期費用が安い
- さらに500円割引がもらえた
- 問い合わせをチャットでできる
- 他社サーバーの乗り換えが無料
- バックアップの復元が無料
上記の機能は、私が調べていた2021年9月時点では、エックスサーバーにはない機能でした。
エックスサーバーの方が運営歴が長い上に、トラブルなく運営できているとのことで信頼度は高かったのですが、上記の利点が私に合っていると思いました。
もし、「エックスサーバー」か「ConoHa WING」で悩んでいるのであれば、初回は、エックスサーバーは10日間無料お試しがあり、ConoHa WINGは30日間解約無料などの制度があるため、とりあえず試してみて使いやすさなどを確認してみるといいと思います。
私も、最初は2つのサーバーを同時に始めました。
エックスサーバーは10日間お試し期間が過ぎると、自動で管理画面がなくなっていました。アカウントは残っていました。
ConiHa WINGは、最初はWINGパックではなく、通常タイプのベーシックで試しました。通常タイプは時間単位(1時間2.2円〜)で利用が可能です。10分程度試し、使い方が簡単そうなことを確認して、WINGパックへ切り替えました。
実際の課金は翌月からでお得
9月9日から利用を開始しましたが、料金がかかるのは10月1〜翌年1月1日までの契約で3630円でした。
そこから500円割引がありました。また、通常プランを10分ぐらい使用したので2円の請求がありました。
結果、9月9日〜翌年1月1日の使用期間で、3132円でした。
ConoHa WINGが不定期で開催しているキャンペーンに加え、ブロガーさんが出しているクーポンを探して使用し、さらに初月に利用を開始するとかなり費用を抑えることができます。
cocoonテーマが古いバージョンだった
今のところ、「ConoHa WING」を使用して問題はないのですが、1点だけ困った出来事がありました。
WINGパックベーシックプランの3ヶ月で契約をすると「WordPressかんたんセットアップ」という、その名の通り、簡単にワードプレスでブログを始められる機能を使うことができます。
そこで、WordPressテーマを選ぶところがあります。テーマは無料のものと、有料のものがあり、無料のものだとcocoonというテーマがあります。
かんたんセットアップの時にcocoonの購入を選ぶと、ファイルがダウンロードされるのですが、そのファイルは公式のものよりも古いバージョンだったようでした。
そのため、WordPressにインストール後に更新が難しいという状態になりました。
まだブログを作る前だったので、新しくcocoonからダウンロードしたものを、WordPressに新たにインストールし事なきを得ました。
cocoonを使用していて、不具合があった場合はこちらの→cocoonのサイトで質問ができたり、よくある質問を見ると同じ悩みの解決方法が載っています。
上記の悩みも、cocoonのサイトで解決できました。
ヒトデブログを参考にブログを整えた
ネットでブログの始め方を調べると、たくさん情報が出てきます。
情報がありふれすぎて、何をみればいいか混乱しました。
また、実際初めてみても、分からない言語がありすぎて困惑しました。
混乱や困惑を解消するために、簡単にまとまっている教科書のようなものが欲しいなと思いました。
それで、書店に行って探し出したのが、ヒトデさん著書の
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!
という本です。
選んだ基準は、以下です。
- 書店に並んでいたもので一番新しかった
- 簡単にまとめられていて、読みやすそうだった
- ヒトデさんがすごい人だったから
読んでみて、使いやすそうな本を選びたかったので、書店にある本から選びました。
ヒトデさんの本は、必要最低限の準備がわかりやすく書かれていました。
プラスαで足りないと思うことが出てきたら、その都度ネットで調べながらブログの作成を進めました。
この本のおかげで、何をすればいいかわからずネットで情報を探し回ると言う事をせずに済みました。
また、ブログを続けて行く上の心得も書いてあるので、気持ちが楽になりました。
ブログが1〜10まで分からず、小難しい本は苦手な私にぴったりな本でした。
ブログ初心者にはおすすめの本です。
ドメイン名に悩んだ
ConoHa WINGの「WordPress簡単セットアップ」でドメイン名の設定ができます。
ドメイン名は、インターネットの住所で、.comなどドット後の文字は決められたものから選ぶのですが、ドット前の文字は好きな文字で作ることができます。
それが、めちゃくちゃ悩みました。
このドメイン名で一生変えられないんだと思ったら、名前の決断をするのに時間がかかりました。
ドメイン名の設定は、「WordPress簡単セットアップ」で指示通りに入力するだけで設定できるので、時間が全くかからず助かりました。
プラグインは意味が分からないのでヒトデ本を参考にした
プラグインとは、標準のWordPressにない機能が「プラグイン」という形で配布されているものらしいです。
「プラグイン」なんて聞いたことない言語だったので焦りました。
意味不明だったので、ヒトデさんの本を読んでひとつひとつ理解しながら入れていきました。
設定したプラグインは以下です。
- GoogleXML Sitemaps …グーグルに記事を書いたよと伝えてくれるツール
- Akismet Anti-Spam …スパムコメントを無効化にしてくれる。元々ワードプレスに入っていたため有効化にした
- SiteGuard WP Plugin …セキュリティを強化してくれる
- Rinker…アマゾンや楽天のリンクが貼りやすくなる
- EWWW Image Optimizer…重くなる原因の画像を圧縮してくれる
- Contact Form 7…問い合わせを設置できる
- Head, Footer and Post Injections…コードの貼り付けが簡単にできる
- Site Kit by Google…Search Console、アドセンス、アナリティクスなど、グーグルが提供するツールと簡単に連携できる
「グーグルアナリティクス」と「GoogleSearch Console」は、プラグインではなく、グーグルが提供するサービスです。
この2つのサービスの登録は、グーグルアカウントから登録しました。
その後にプラグインのSite Kit by Googleの存在を知りました。
このプラグインから設定した方が登録が簡単なようなので、これから設定する場合は、Site Kit by Googleのインストールをおすすめします。
cocoonのデザイン設定はヒトデさんのyoutubeを参考に
cocoonの設定は、スキン、ヘッダー、サイドバーの調整、グローバルメニューの作成をしました。
これも、ヒトデさんのyoutubeを見ながらすすめていきました。
かわいく見やすくしたいので、少しづつ変えていこうと思っています。
ブログの醍醐味、収益化のための登録
グーグルアドセンスとアフィリエイトサイトの登録をしました。
収益化できたら、きっともっと楽しくなるんだろうなと思い、ワクワクしながら登録しました。
グーグルアドセンス登録時に有効にさせるために、指定されたコードをワードプレスに貼り付けなくてはいけませんでした。
よく分からず放置していたら、「有効にしてください」というメールが届きました。
コードを触って、ページが変になってしまったりしないか怖いなあ。
ネット調べると、プラグインのHead, Footer and Post Injectionsを使用することで、簡単にコードを追加できることがわかりました。
このプラグインのおかげで、簡単にコードの入力が可能になりました。
今後の課題
今後の課題は、
- ブログ自体の構成をみやすくすること
- 看護師さんの悩みに共感し解決できるような記事を書くこと
- 看護師さん以外の人にも面白いと思ってもらえる記事を書くこと
を心がけて、ブログの作成を進めていきます。
これからも、よろしくお願いします。
コメント
こんにちは!初心者ブロガーです。
看護・医療関係者ではございませんが、Twitterから知り、ブログのレイアウトなどの参考に何度も拝見させて頂いております。今後も参考にさせていただきます(^-^)
コメントありがとうございます。
体調を崩しており返信が遅くなってしまいました。
ブログをご覧いただきありがとうございます!そう言っていただけて嬉しいです!
今後もよろしくお願いします(^^)